うどんちくわぶの食べ物とか旅行とか

サラリーマンの食事情ブログ 中辛口くらいでミシュランします

五反田ランチ WIRED CAFE オシャレを解するにはTOOご老体だった

昼食時、たまにはシャレオツにキメるか、と駅ビルの「ワイヤードカフェ」にインしました。


店内は予想どおりのシャレオツな内装。

配線むき出しの天井。

インダストリアル系っつーの?(適当)


背後の席には、

「チャレンジしろよ!」

「でも…チャレンジして失敗したら?」

「それでも、背負う覚悟が必要だと俺は思う。そこは耐えてこうぜ」

みたいな会話でかい声でしてる、自由業同士っぽいカポー。

 

店員さんは、ふんわりほんわか系ではなく、チークきつめのオシャレにアグレッシブなインダストリアル系(適当)

もうすこし涼しくなったら室内でニット帽とか被りそうな感じの。

 

カウンターでパソコン開いてドヤリングしてる若者。

 

ここは本当に五反田なのか!?

 

かと思えば、

 

商談できる普通の喫茶店かと思ってインしてみたら、何だか高い椅子とカウンターみたいなとこに案内されてL字に並ばされて、戸惑いつつアイスコーヒー飲んでるOSSANたち。

 

あ、やっぱり、五反田だわここ。


あまりにもカオスな空間でした。

普段の生活で交わらない人たちが一堂に会した、みたいな。

 

多分駅ビルだから、本気でシャレオッティーを求めている、本来のワイヤードカフェの客層に当たる人だけでなく、いろんな人が来るんだろうなぁ、わし含め。


と、見下ろして眺めてなんの感慨も湧かない、五反田駅前交差点をビューしながら考察。

 

この交差点でも、夕暮れ時とかはそれなりにムーディーなのかしら。

 


さて、肝心の食事ですがメニューをみたところ、THE・カフェ飯オールスターズでした。

 

カフェ飯というものについて、私の定義は、


①ワンプレート
②オシャレな盛り付け
③必ずサラダがのってる
④なんかかかったり、混ぜてあったりする
⑤量が少ない

 

ってとこです。

 

なんか書きおこすと漠然としてますね。

とにかく量が少なくて皿がデカいイメージです。


①についてですが、本来喫茶店は一人の時間もしくは客同士のトークを楽しんでゆっくり過ごしてもらいたいから、皿の出したり下げたりする回数を極力減らそうとしてワンプレートになったんですかね。

 

カフェ飯の起原とか、ちょっと調べてみたくなりました。

 多分調べないけど。

 

 

悩んで悩んで頼んだのは、

 

タコライスCOMBOプレート」1,350円也。

 

た、高い…

でもメニューにRECOMMEND って書いてあったし!

カフェ飯の王道って言ったらタコライスだし!
ドリンク付きだし!

 

とか必死に考えてい、スーパーポジティヴにいこうと思いましたが、結構心がザワザワしました。


本当にこの選択で良かったのか!?みたいな。

 

冒頭の自由業カポーの男性の、

 

「チャレンジしろよ!」

 

は、私へのことばだったのか…

 

あたい、背負う覚悟が足りなかったみたい。

 


まあ、本来CAFEを名乗っている店なので、長時間使用するということで場所代もonされているのでしょうね。

 

ガツガツ食べて風のように去るリーマンにとっては、お財布に優しくない感じです。

 

オシャレピーポーになるのも大変ですわ。

 

 

到着したタコライスCOMBOプレート1,350円也(しつこい)は、こんな感じです。

 

f:id:udonchikuwabu:20160726223140j:image


シーザーサラダには、アーモンドと砕いたくるみがトッピングされており、

 

ポテトフライには、スイートチリソースとサワークリームがかかっており、

 

タコライス にはトルティーヤのチップと半熟たまごがトッピングされており、

 

あ、ブリトーはいたって普通のブリトーでしたが、自分の定義通りのカフェ飯でうんうん、と一人激しく頷く。

 

クルミとかサワークリームとか絶対、漢の自炊で使わないもんね。

 

これぞオシャレの真骨頂だよね。と。

 

決して量はメガではありませんが、極端に少ないわけではなかったです。

 

そして、ヘルシー系かと思いきや意外にジャンクで満足です。

 

スイートチリとサワークリームをゴッテゴテにつけたイモ最高っす。

 


ただ気になったのは、わたしがもはや、カフェ飯を食べるにご老体すぎるからかもしれませんが、器が保健室の洗面器然としていていまいち食欲が湧きませんでした。

 

ホーロー製の、小学校の保健室とかでよく見かけたあれです。

 

無骨な陽容器でたべるのがたぶんCOOL なんだと思うんですが、オシャレを介するには歳をとりすぎてしまったようです。

 


なんか、いろいろ目新しくて集中してして食べられませんでした。

 

機会があったらまた行ってみようと思います。

 

五反田ランチ リンガーハットのちゃんぽんを食べていろいろ考察

昼休み。

ササっと済ませたいが、ここのところ野菜不足な感があったため、ちゃんぽんを求めてリンガーハットに行きました。

 

リンガーハット全ての店がそうなのか、私が利用する店だけなのかは不明ですが、入ったらまず券売機で食券を購入し、案内を受けて着席するスタイルです。

 

いつも思うんですが、リンガーハットの券売機の声、めっちゃGALですよね。

 

GALはGALでも、チョベリバ系でダルめなベシャリではなく、なんというか天真爛漫系?

 

ともすれば、ゲーセンヴォイスというか。

 

「500円硬貨をいれてね!」

 

とか

 

「次は負けないわよ!」

 

とか言ってきそうな声。

 

(うまく説明できなくてすんません)

 

 

そういえば、普段何の疑問も抱かずスルーしていましたが、銀行のATMの声は落ち着きヴォイスですよね。

 

年の頃でいうと確実に20代じゃないよね、みたいな。

 

(もし声のモデル?さんがヤングだったら、スーパー失礼発言ですよね。すみません。とりあえず謝る姿勢見せとく)

 

JRの精算機もクール系落ち着きヴォイスだし。


ただ、若干被せ気味に、

 

「チャージ金額をお入れください」


って煽ってくるけど。

 

 

何だか興味が出てきたので、グーグルで

 

『券売機    声』

 

で検索してみたら、


なか卯の券売機   さけぶ』

 f:id:udonchikuwabu:20160726211951p:image

って予測変換で出てきたので、試しに見てみたら、電車の中で笑いを堪えすぎて悶死するかと思いました。

 

お暇な方は是非Check it out!ですわ。

 

 

 リンガーハットの話から大分脱線してしまいました。

 

ちゃんぽんを待つ間、席に置いてあるポップに

 

食べるミルクセーキ

f:id:udonchikuwabu:20160725231324j:image

 

とありました。


またまたグーグルで検索してみたら、長崎のご当地スウィーーーーーツのようですが、全国的にはまだそんなに流行ってなさそうだし、そもそも長崎もそんなに盛り上がってなさそう(すみません、わたしの主観です)だったので、美味しそうだったけど今回はパスしました。

 

まだ時は満ちていないと私の脳が判断。 

 

すぐ検索とかして、流行りの走りの頃に

 

「あ、あれ知ってる。食べたことあるよ〜」

 

とかドヤリングしたい、自分のつまらん見栄を今日も認識しました。

 

 

今回は、一番スタンダードな「長崎ちゃんぽん」を頼みました。

 

f:id:udonchikuwabu:20160725231345j:image

 

 

お値段630円

利用したことはないですが、深夜はちょっと高くなるみたいです。

眠らない街・五反田では各方面から需要があるのでしょう。

 

麺がもちもちしていて、スープも美味しくて完食です。


つゆそば系のスープはなるべく飲まない主義なのですが(ご老体な為、最近塩分が気になる)、ここのちゃんぽんのスープは、まろやかでコクがあるがギトギトしてないのでついついのんでしまいます。


あと引く美味さとはまさにこのこと。

 

 

 

いわゆる「長崎ちゃんぽん」の定義は

 

“豚肉、ネギなどの野菜、蒲鉾など魚肉生産品、十数種の具材をラードで炒め、豚骨と鶏がらでとったスープで味を調える。そこにちゃんぽん用の麺を入れて煮立る”

 

とのことですが、短時間とはいえ、煮られた麺なのにクタクタにならずにあのモチシコ食感をキープしてるのがほんとに不思議です。

 

麺の素材に秘密があるのでしょうか。

 

 

ランチタイムから外れた時間に行ったので、お店の方が、机の上に常備されている「皿うどんのソース」を補充していました。

 

なんとなくその作業を眺めていたら、


「金蝶ウスターソース

 

という文字が見えました。

 

見慣れないソースだわぁ、とまたまたググったところ、どうやら「チョーコー醤油」という長崎の有名メーカーの、皿うどんにかけて食べる為に開発されたソースとのこと。

 

皿うどんといえば、関東だとお酢と和がらしが添えられて出てくるイメージだったので、既成概念がぶっこわされました。

 

ウスターソースだなんて。味が濃くならないのかしら?とか疑問はいろいろありますが、なにせ本場のご当地メーカーの品。

 

俄然試したくなりました。

 

 

よくよく考えたら、皿うどんとちゃんぽんは使われてる具材いっしょなんですよね。


ちゃんぽんと皿うどんがツートップなのって、合理的な商売だなぁと感心しました。

 

次に野菜不足を感じたら皿うどんウスターソースがけにトライしてみることにします。

 

俺のイタリアン レトルトカレーを食べたんだが

近所のスーパーで見慣れないレトルトカレーを発見。

 

どこかで見たことのあるこの安っぽい(失礼)フォントは、かの有名な俺の株式会社のものでは!?

 

と手にとったらやはり。

 

 

俺の系列のレストラン、すごい話題になりましたが、まだ一回も行ったことがありません。

 

知らないうちに、レトルト界隈にまで進出するほどになっていたのか…

と、もはや一体何様?な感慨を抱きつつ購入してみることに。

 

金額は失念しましたがこのカレー、結構強気なお値段ざます。

 

f:id:udonchikuwabu:20160724005701j:image

(パッケージはこんな感じ。お店の看板と一緒で、敢えてだと思うのですがめちゃダサ…いや、何でもないです。

値段は高いのに、パッケージはめちゃダ…(しつこい)

肝心の中身、カレーの為のコスト削減なんだって、あたい信じてるよ!)

 

 

f:id:udonchikuwabu:20160724005706j:image

 (裏面。このカレーを監修した人のプロフィールが載っていますが、そんなことより右下に乗ってる販売者、「ご当地カレーを中心に開発する会社  オフィス   シン」が気になります。

楽しそうな仕事だ)

 

 

 中身のカレーですが、パッケージには

 

“バジル風味のポークカレー。バジル、トマト、チーズ、ココナッツミルクなどを合わせたカレーソースで、国産ポークを煮込みました”

 

とあるので、たぶんクリーミーかつスパイシーな濃厚カレーを目指してたと思うんですが。

 

f:id:udonchikuwabu:20160724231133j:image

(なんか汚い盛りですいません)

 

 

なんか、一口目からめっちゃたこ焼き。

二口目も三口めも、たこ焼き。

 

 

そんで後味がなんだか辛くて、喉にだけ来る系。

 

盛大にむせたね。

 

辛いもの耐性は、今まで中程度のつもりだったんだが。

 

 

なぜ!?と思い成分表示を見たら、生姜の文字。

 

この咳き込む系の辛さは生姜の仕業!?

 

でも生姜ってカレーにかなりの頻度で入ってるし、やっぱり謎。

 

量がとんでもなく多いとか??

 

 

たこ焼きの件は、たぶんバジルがいい具合に青海苔の役目果たしちゃって。

 

そんで、紅生姜の役割は生姜がガンガンに果たしちゃってるので脳内で勝手にたこ焼きに変換されたっぽい。

 

 

別に美味しくない訳じゃないんだけど。

期待しすぎてしまったのかな、と思った次第です。

 

 

不二家 魔法のミルキーパフェ ミルキーチョコレートを食べる

魔法という、いろんな意味でヤバげなワードを含んだお菓子を買ってみました。

 

f:id:udonchikuwabu:20160724000924j:image

(小学生〜中学生女子が好むファンシー文具のごときキラキラしさ) 

 

 

セブンイレブンで発見した、

 

不二家 「魔法のミルキーパフェ ミルキーチョコレート」

 

という名のお菓子です。

 

コンビニ限定販売らしい。

 

 

お菓子のパッケージにあまり無い色合いだったので、なんとなく手にとって買ってしまいました。

 

パッケージからだけでは、何味なのかさっぱり連想できず。

 

魔法というヤバワードといい、色合いといい、天下の不二家のチョコなのにキワモノ系駄菓子すら連想させられます

 

不二家といえば、安定感のあるご長寿お菓子が多いですよね。

 

カントリーマアムもホームパイもLOOKチョコも、パッケージはお菓子感前面に出してるイメージあったので、不二家アグレッシブなところもあるのね、と。意外でした。

 

正直ペコちゃん界隈はそんなセオリーぶっ飛ばしても売れるのかな…と老婆心ながら心配に。

 

 

久々に見たけど、ペコちゃんてこんなにかわいかったっけ?

と調べたら、どうやら赤い髪のこのGALは、ヅラを被ったペコちゃんではなく、「ペコラ」だそうな。

 

なんでも、魔法の国からきて、ツイッターで世間に面白いこととか提案してきて、ペコちゃんのボーイフレンドのポコちゃんに横恋慕してるそうな。


何やらとんでもないおなごであることが発覚です。
 
そして、黒猫を連れてるんだけどその紹介が


「隣にいるのは友達のキャットだよ」


色々と乱暴すぎるおなごである。

 ぜひ特設サイトで一読してみてほしい。 

 

パッケージの裏面を見るとペコラの春夏コーデとあり、ペコラの特設ページを見たら、応募から選ばれた三種類のコーデかパッケージの絵として採用されたとのこと。

 

今度セブンに行ったときに他の種類も見てみようと思います。

 

 肝心のチョコレートは、

 

“ピーチ&ストロベリーのまぜまぜソースとソフトクリーム味のホイップクリームのセンターをミルクチョコレートで包みました”

 

とのこと。

 

f:id:udonchikuwabu:20160724004946j:image

 (裏にあっさりと味の説明がしてあるが、いちご味!とか単純じゃなく、こねくり回されてるので、ぱっと見で脳が処理できない)

 

食べてみると酸味を結構感じ、しかしがっつり甘く、一粒で  食べた!糖分チャージ!!って感じするので残業の時とかにお勧めしたい。

 

いろいろ複雑ですが、結構好みの味です。

 

 たまに買い付けないお菓子買ってみるといろいろ発見があっておもしろいですね。

 

 不覚にも東京駅のペコポコスイーツランドとやらに行って、ペコラグッズをチェキりたくなってしまいました。

五反田ランチ ほとばしる!喜多方ラーメン 小法師への愛

今日何を食べようと迷ったら、ついつい喜多方ラーメンの小法師に行ってしまいます。

 

私がよく行く店舗に限ったことなのかもしれませんが、いつ行っても味のブレがないし、店員さんが皆とても丁寧でハキハキしていて、嫌な思いをしたことが無いんですよね。(もしかしたらモデル店舗なのかも)

とにかくいいお店。

 

  

ちなみにその店の店員さんはすべて外国人(中国?)の方。

 

当たり前ですが、注文取るのもお会計もその他すべて日本語です。

スピードが求められている中でも、丁寧さを失わない受け答えと接客…

 

電話口で、横文字系企業名が9割方聞き取れなくてピヨピヨしているからダメリーマンの自分と比較すると、数億倍有能です。

もはや、ため息しか出ねぇ。

 

 

あと、おいしいんですよ、ここの焼豚が。食感と塩気と油加減が絶妙。

 

ラーメンの麺も平打ちでシコシコしていて、スープもすっきりしているのにうま味がはっきりしていて、洗練されていて、とにかくおいしい。

 

思い出すだけで無性に食べたくなります。

 

 

喜多方ラーメン坂内 と小法師、両方とも言わずと知れたチェーン店ですが、メニューも同じみたいだし、違いは一体何?と思ったら、同じ会社が経営してるんですね。

 

単に屋号の違いみたいです。

 

 

こんなに好きなのに、私あなたのこと今まで何も知らなかったわ!

と、経営母体の株式会社 麺食 のHPを見ながら心の中で絶叫しました。

 

 そして関係ないのに採用情報も読み漁る。

今年の社員旅行は青森なのかぁ、とかチェキっときました。

この情報、いつか役に立つかしら。

 

 

今日は、期限が7月末までの焼豚チケット二枚を握りしめてラーメンを食べに行ってきました。

 

f:id:udonchikuwabu:20160723005447j:image

 

喜多方ラーメンは税込みで650円です。

 

f:id:udonchikuwabu:20160723005503j:image

一番スタンダードなメニューですね。

 

喜多方ラーメンの焼豚は、デフォルトでは5枚乗ってるんですが、チケットのおかげで今日は7枚!

なんたるブルジョワ!!

 

午前中ほとんど体力を使わず、午後も同様になりそうなのに、無駄にガソリン満タンにしときました。

 

 

帰りにレジで割引夏祭りクーポンなる物いただいたので、来月は週2で通おうと思います。

 

 

ちなみにチャーハンも、ラーメンと同じチャーシューが刻んで入ってるのでおすすめです。

 

会津喜多方ラーメン 小法師 西五反田店

食べログ 会津喜多方ラーメン 小法師 西五反田店

五反田ランチ すごい!煮干しラーメン 凪 で敢えてつけめんをオーダー

先日の昼休み、雨で少し肌寒いので、何となくラーメン屋に吸い込まれました。

五反田駅の西口側、国道317号線沿いの飲食店密集地帯にある、『すごい!煮干しラーメン 凪』

という店です。

 

何がすごい!のか分かりませんが、とりあえず店名がすごい。

 

f:id:udonchikuwabu:20160722170900j:image

 

いつもだったら店名に気圧されて入らないところですが、客の入り状況がわかる謎の電光掲示板がまあまあ流行っていることを告げていたのでインしてみました。

f:id:udonchikuwabu:20160722170907j:image

 (商業施設の駐車場みたいですね)

 

お店についてあとで調べたら、台湾やフィリピンなどに海外展開もしている、わりと大きめのチェーン店なんですね。

 

店の外には前述の電光掲示板と並んで券売機がありました。

f:id:udonchikuwabu:20160722171013j:image

 

 

暖まりたいとラーメン屋を選んだはずなのに、つけ麺をセレクト。

猫舌なのでついつい火傷リスクの少ないつけ麺を選んでしまう…

 

店内は狭く、左右に分断されています。

うまく説明できないのですが、厨房で店が左と右側の2つに区切られています。

ドアも左右に1つずつ。

左ドアから入ったら、一度店外に出ないと右ゾーンには踏み込めない構造です。

 

狭くて店内で移動できないから、外の掲示板で自分が着席する場所を確認してから入ってきてということなのか、と合点がいきました。

 

入って食券を渡すなり、どうしますか?と聞かれましたが分からないので、

 

えっと…普通で。並で。

 

とかボソボソ答えました。

 

誰も聞いてないのに受け答えにちょっとだけ緊張しました。自意識過剰ですね。

 

ちなみに、大盛りも値段が変わらないとのことです。

 

 

水はセルフサービスで、空のコップを渡されました。

 

カウンターの上に蛇口があるから、これか?これなのか!?と思いつつも、ビールのポップが上に乗っているので確証が持てず。

 

f:id:udonchikuwabu:20160722171035j:image

 

隣の人がめちゃ近いので、万が一ビールの元栓?でぶちまけまくったら大惨事…と、なかなかトライできませんでした。

 

結果的にその蛇口がお冷ので、つけめんが佳境に差し掛かった頃にやっと飲めたのですが。

 

店員さんに聞けば済む話なのに、初めての店でもついつい常連ぶってしまいます。

つまらん見栄ですね。

 

バスのピンポンボタンが席の左右上方に設置されており、どうやらそれを押して店員さんを呼ぶっぽいのですが、みんなふつうに  すみませーん!と呼んでました。

私もなんだかちょっと気恥ずかしかったので、皆さんに慣い、普通にお声がけ。

 

あくまで私の印象ですが、全体的にオーバーテクノロジーな気がしました。

もとい、なんだかゴチャゴチャして…いや、なんでもありません。

 

帰るときに上の方を見上げたら、『自分で言って自分で爆笑しちゃってる』系統のあまり面白くない(失礼)標語が掲示されてました。

 

なんか設備のことばっかり言ってますが、肝心のつけめんの麺の印象は、

 

f:id:udonchikuwabu:20160722171136j:image

 

ひもかわうどん的なのが3枚乗ってる

   (いったん麺というらしい)

・いったん麺、食感いい、おいしい

・麺も喉越しが良くおいしい(茶褐色の麺)

 

麺の量がメガで食べきれるか!?と思ったら丼の底にザルが敷いてあり上がってただけでした。並だから当たり前か。

無駄にせずに良かったです。

 

そして、店名で  すごい!と、謳っている煮干しスープですが、にぼし独特の苦みが後味として強調されており、あまりグッと来ませんでした。

 

チャーシューは、ローストビーフとチャーシューの間のような変わったもので独特でした。

 

もしかしてラーメンのほうがよかったのか?

と後悔しながら仕事に戻りました。

  

 

六本木一丁目のおすすめランチ! カレー専門店フィッシュでさわやかな滝汗をかく

 

仕事で未知の街、六本木一丁目に行くことになったのでさっそく昼飯処を調査。

 

昼休み中に郵便局に行くというミッションもあったので、ササっと食べられそう、かつ有名店の、カレー専門店フィッシュに決めました。

 

アーク森ビルの3階にあります。

 

f:id:udonchikuwabu:20160719133351j:plain

 

女性客も結構いました。

おしゃれタウン六本木だけあって、歩いてる人がみんな輝いていました。

 

事前にリサーチしてあった、一番人気のチキン&キーマを頼みました。

f:id:udonchikuwabu:20160719132211j:plain

 

オーダーをとってくれる異国の(インドっぽい?)おばちゃんがカタコトでかわいい。

 

そして、本場っぽい感が増してカレー気分が高まります。

 

 

テーブルには玉ねぎの漬物と、めちゃ細かく刻んである福神漬けが備え付けられていて、自分でスプーンで取る方式です。

 

玉ねぎは当方、生の状態で食すと下すので食べず。

福神漬けは塩気が強く、甘味はほぼ感じませんでした。

よくある「カレーの福神漬け」をイメージして食べると少し驚くかもしれません。

 

カレーはチキンもキーマもかなり辛いです。

が、おいしい。甘みはないのに深みを感じさせる不思議なカレーです。

 

ひー、辛い!と思いつつ、スプーンが、止まりません。中毒性があるというかなんというか。

サラッサラの、爽やか系の汗が出ました。

代謝が異常に悪い私でも汗をかいたので、代謝のいい人が食べたら滝汗確実かと思われます。

 

カウンター内の少し奥まった所にある厨房では、フライパンで香辛料だか玉ねぎだかを仕込みでオルウェイズ炒めまくってる様子ですので、席によっては激しくオイニーがつきます。

ご注意を。

 

(私はこれから客先にいくのに激しく匂ってました。先方もすんごいニンニク臭だったのでいい勝負でした。さすが食の街六本木…)

 

ちなみに、時間を外して1時半過ぎに行きましたが、ほぼ満卓でした。

THE・ランチタイムは激混みかと思われます。

 

帰りに見つけた、同じフロアの鯛めしやも気になります。

 

お探しの店舗のページはありませんでした